  | 
       
      2008年05月05日 07時37分 
       
      屈斜路プリンスホテルでの朝食風景。 
      l朝食も夕食もバイキングなのだが、毎度毎度飽きないでよく食べる(^^)。 | 
    
    
        | 
      
         08時20分 
       
      朝、ホテルの部屋からの屈斜路湖の眺め。 
      今日の天気は全道的に雨っぽい。イマイチだなぁ。 
      今日は世界遺産の知床に向かうのだ。 
       | 
    
    
        | 
      
        09時43分 
       
      朱円環状土篭(シュエンカンジョウツチガキ) 
      レンタカーのカーナビに表示されていたので立ち寄ってみた。 
      縄文時代のストーンサークルで、遺跡の学術的価値は高いらしいが…。 
      ただ石が並べてあるだけのものなので、地味である。 
        
       | 
    
    
        | 
      
         10時18分 
       
      オシンコシンの滝。 
      知床観光の鉄板観光地(^^)。 
      今や駐車場も大きく、お土産物屋さんも充実してます。 
      滝の上に道路が見えていて、人の姿もチラホラ見えるんだよね。 
      今度バイクで来たときは、行ってみよう。 
        | 
    
    
        | 
      
         11時17分 
       
      知床五湖。 
      いよいよやってまいりました世界自然遺産『知床』。 
      雨は降っていないけど、イマイチな天気。 
      それでも世界遺産をトレッキングするのだ。 
        | 
    
    
        | 
      
        
       
      今回の旅行は、釧路川カヌーと知床トレッキングを大きなイベントと考えていたので、2つめの目的をここで果たす。…とはいえ、遊歩道を歩くだけなのだが。 
       | 
    
    
        | 
      
        
      知床五湖の遊歩道沿いにもミズバショウが群生している。 
      普段めったに見られないものでも、これだけたくさん生えてると、しまいには見向きもしなくなるから不思議(^^)。 
       | 
    
    
        | 
      
        
      知床五湖の駐車場に入るのに、渋滞のため30分くらい待った。 
      さすが世界遺産。 
      この知床五湖も観光客だらけである。 
      ちなみに駐車場代は410円。 
       | 
    
    
        | 
      
         11時24分 
       
      一湖に到着。 
      風も微風で湖面は静か。 
      これで他の観光客が居なかったら静寂そのものなんだろうけど…。 
      カップル、家族連れ、団体のおばちゃんとか、いっぱいいます(^^;)。 
      
       | 
    
    
        | 
      
        
      一湖からさらに奥へ。 
      遊歩道には至るところに鹿のフンと思われるものが…。 
       | 
    
    
        | 
      
        
      一湖を別角度から。 
      鳥の声?と思っていたものは、どうやらカエルの鳴き声のようだ。 
       | 
    
    
        | 
       
      さらに遊歩道を奥へ。 
      家族連れの子供たちに追い抜かれる。 
       | 
    
    
        | 
      
        
      知床五湖のミズバショウ。 
      湿原の上に木道が作ってあるので、ミズバショウのすぐ脇まで行って撮影できるのだ。 
       | 
    
    
        | 
      
        
      泣き声の正体。 
      エゾアカガエルです。 
      あちこちで鳴いています。 
      人が近づいても逃げませんね。 
       | 
    
    
        | 
      
         11時36分 
       
      二湖到着。 
      遊歩道は三湖に向かっているのだが、今日は三湖・四湖・五湖方面は封鎖されていた。 
       | 
    
    
        | 
      
        
      ということで、二湖が終点。 
      なにか物足りない世界遺産知床トレッキング。 
       | 
    
    
        | 
      
         11時51分 
       
      新展望台・新木道。 
      知床五湖の駐車場から、新しい展望台に行ってみた。 
      平成18年完成とのこと。 
      確かに以前来たときは無かったもんなぁ。 
       | 
    
    
        | 
      
        
      展望台からは知床の自然が見渡せる。 
      オホーツク海も見えますな。 
      天気が曇りなので、なんとなく物悲しい雰囲気。 
       | 
    
    
        | 
       
      12時09分 
       
      …ということでソフトクリームを購入(^^)。 
      『ハマナスコケモモソフトクリーム』とのこと。 
      これがまた美味い! 
      気づけば我々4人全員が購入していた。 | 
    
    
        | 
      
         13時30分 
       
      羅臼町相泊 味処「熊の穴」。 
      知床五湖から一気に羅臼側にワープ。 
      知床峠は雨&濃霧で視界悪し。 
      昼食は流れ流れて相泊まで来てしまった。 
        | 
    
    
        | 
      
        
      知床半島の羅臼側終点。 
      うーむ、感慨深いものがある。 
      知床半島は知床岬まで道路を作る予定があったんだろうか? 
       | 
    
    
        | 
       
      13時43分 
       
      「熊の穴」の『こんぶラーメン』 
      私の発注。 
      スッキリしない天気なので、スッキリしたものが食べたかった(^^)。 | 
    
    
        | 
      
        
      13時43分 
       
      M君の『馬鹿ラーメン』 
      トドとシカの肉が入ってます。 
      ん?なんでこれで馬鹿なのか? 
      トドは『海馬』と書くこともあるそうです。 
       | 
    
    
        | 
      
        
      Y君の『知床熊ラーメン』 
      それぞれ器が違うのが凝ってるなぁ。 
      (T君のラーメンは撮影し損ねました。) 
       | 
    
    
        | 
      
        
      サイドメニュー 
      トド肉です。 
      不味くはないけど、ケモノの肉って感じで、一度食べればヨイです。 
       | 
    
    
        | 
      
         14時05分 
       
      相泊温泉の脇に居たエゾシカ。 
      相泊温泉を見物に行った我々に物怖じもせず、ずっと草を食べてました。 
       | 
    
    
        | 
      
         14時05分 
       
      相泊温泉。 
      当初、小雨も降っていたので、見るだけ見てサッサと次へ行こうと考えていた。 
       
      …少なくとも私は…。 
       
      この画像は道路から見ているもので、入浴すればこのように丸見えなのだ。 
        | 
    
    
        | 
      
        
      相泊温泉入浴(^^)。 
       
      しかし昨日、コタン温泉で『露出』の味を占めた面々は、嬉々として入浴敢行。 
      我々が入浴中はクルマも通らず、平和なもの。 
      ここは最果て、北海道の知床半島。 
       
      エゾシカは相変わらず我々を気にもせず、脇で草を食べていた。 
      野良犬より物怖じしないな。 
       | 
    
    
        | 
      
        
       14時34分 
       
      セセキ温泉。 
      さすがにこっちの入浴は無理だろう。 
      満潮に近いので、湯船はすっかり海水の中だし。 
      冷たくて入れないし、海水じゃベタベタするしねぇ。 
      撤退〜。 
        | 
    
    
        | 
      
         16時13分 
       
      野付半島。 
      つい数日前に、鳥インフルエンザ騒ぎがあった野付半島である。雨で遊歩道散策は中止。 
      鳥インフルエンザについて、北海道新聞の記者さんから意見を求められた。 
      ここから屈斜路プリンスホテルまでは、雨だったのでどこにも寄らずに走って帰った。 
       |